春には絶好のお花見スポットとして賑わう石和温泉「桜温泉通り」の桜並木で開催される、新しいイルミネーションイベント。光で埋め尽くされた温泉地の夜のお散歩をぜひお楽しみください。期間:2022年12月23日(金)~2023年2月14日(火)
詳しくはこちら
富士急ハイランドの冬の風物詩。
初心者でも楽しくスケートができるように、安定感のある二枚刃スケート靴や氷上そり、スケート補助具などのレンタルが可能です。
小さなお子様でも安心してスケートデビューできます。
※2022年度の営業は公式サイトをご確認ください。
富士五湖の冬は、空気が澄んでいて富士山が一番きれいに見える季節。
純白の雪の衣をまとい、絵に描いたように美しい冬の富士山は必見です。
写真提供:やまなし観光推進機構
国の特別名勝に指定され、“日本一の渓谷美”として名高い昇仙峡。
約4kmの遊歩道からは、白く染まった奇岩や奇石、大滝の氷瀑など、厳冬の自然美が楽しめます。
雪と氷に包まれた静寂の世界は、冬にしか見られない感動の景色です。
写真提供:やまなし観光推進機構
広大な庭園内に引き詰められた宝石の数に、圧倒されること間違いありません。世界第二位を誇る山梨県の宝石加工技術。その繊細な技の数々を、心ゆくまでご堪能ください。
武田信玄ゆかりの菩提寺「恵林寺」。
庭園がとても美しく紅葉の名所としても有名です。
山梨県の名武将【武田信玄公】ゆかりの神社。
勝運を招く本殿や拝殿だけでなく、ご利益スポットもたくさんある甲府のパワースポットです。
秩父多摩甲斐国立公園内の代表的な景勝地。「全国観光地百選」渓谷の部で一位に輝くほどの美しさです。
アミューズメントパークとして“世界一”のアトラクションを多く備え、園内にはテーマパーク「トーマスランド」と「リサとガスパール タウン」 も併設。
老若男女を問わずお楽しみいただける遊園地です。
富士五湖は、富士山周辺にあり、それぞれ「河口湖」「山中湖」「本栖湖」「精進湖」「西湖」の5つを指します。
景色や自然の豊かなドライブコースとしても人気です。
桔梗信玄餅を始めとする創作和菓子を製造する「桔梗屋」の工場で、工場見学やお菓子の詰め放題などを楽しめる体験スポット。工場見学では、手作業で和菓子を製造している工場内をガラス越しに見学できます。
※工場見学は休止している場合があります。
入場無料でハーブを一年中楽しめる1万坪の大庭園。
ハーブの他にも春はチューリップや菜の花、初夏にバラや紫陽花、夏はひまわり 秋はコスモス、冬は胡蝶蘭やシクラメンが咲き誇ります。
広大な敷地には、果樹園、わんぱくドーム、アクアアスレチックなど、一日中楽しめる施設がいっぱい。
お子様から大人まで、楽しめるオススメの施設です。夜にはロマンチックな山梨の夜景も楽しめます。
アルプスの少女ハイジ」の世界が広がる、人気のテーマパーク。
ヨーロッパの農村地帯をイメージした園内には展望台があり、天気の良い日は富士山や八ヶ岳・南アルプスが一望できます。
自社畑で大切に育てた厳選ブドウを使用した甲州ワインをはじめ、各種日本ワイン、ブランデー、リキュールを製造。
ワインの製造工程を学んだ後に飲むワインは格別。お土産用のワインとおつまみも、豊富に取り揃えています。
売店・試飲場では無料試飲だけで7~8種類のワインと、ぶどうジュースをご用意。
有料試飲コーナーでは、国内外の様々なコンクールで受賞したワインや、オールドヴィンテージのワインなどをグラスでお楽しみ頂けます。
広大なパノラマを楽しめる大人気の温泉です。 甲府盆地を見下ろす雄大な眺望は、右手に富士山、左手に大菩薩嶺を望み、夜は、美しい夜景と星空をお楽しみいただけます。
山梨の伝統工芸品を扱うショップや、県産の食材を使ったレストラン、美術館などが集まった観光スポット「甲州夢小路」
明治・大正・昭和初期の甲府城下町を再現したレトロな雰囲気の路地には、シャッターをきりたくなるフォトスポットがいっぱいです。